2014年10月21日 (火)

地域貢献事業研究報告会≪ラウンジ≫のご案内

保健福祉実践開発研究センターでは、聖灯祭当日、地域貢献事業研究報告会≪ラウンジ≫を開催します。

日時:2014年11月 1日(土) 10:00~15:00

場所:聖隷クリストファー大学1号館4階1409中教室

詳しくは保健福祉実践開発研究センターのホームページをご覧ください。

写真は前年度の地域貢献事業研究報告会の様子です。

P1100156

聖灯祭チャリティバザー「まったりほんぽ」のご案内

聖灯祭では、看護学部助教の先生方によるチャリティバザー「まったりほんぽ」を出店します。

Photo_2

会場:2号館2階学生ホール

詳しくは看護学部ブログをご覧ください。

聖灯祭のホームページはこちら

写真は前年度の「まったりほんぽ」の様子です。先生方がバザーを大いに盛り上げていました。

今年もぜひお越しください。

P1100224_2 P1100226_3

2014年10月20日 (月)

現在の学生・同窓会館(旧介護福祉専門学校校舎)のご紹介

介護福祉専門学校の校舎として使用されていた、現学生・同窓会館の様子を写真でご紹介します。

・外観、玄関周辺

003 007

右側の写真については、ぜひ卒業生向けFacebookの10月カバー写真と見比べ、異なる点を探してみてください。

・1階廊下

009

主に大学のダンスサークルや、茶道部が各教室で活動を行っています。聖灯祭でも大いに活動の成果を見せてくれることでしょう。

・階段

005

階段の踊り場にある大鏡は、介護福祉専門学校第5期生の皆さまが卒業時に寄稿してくださったものです。

・2階廊下

009

2階は学生の自習室や同窓会室などで使用しています。

11月1日が今から楽しみです。

同窓会からのメッセージ①

皆さんこんにちは

11月1日(土)はホームカミングデーです。懐かしい友人や先生方ともお会いでき、楽しいことがいっぱいです。

さあ懐かしい母校に足を運んで、おおいに語り合いましょう。

キャンパスのカエデのすばらしい紅葉が皆さまをお待ちしています。

同窓会運営のお手伝いをしている二人です。

022

2014年10月17日 (金)

ウェルカムセンター、ウェルカムセレモニーのご案内

ホームカミングデーにお越しの際には、最初に2号館1階学生ホール北側のウェルカムセンターにお立ち寄りください。

ウェルカムセンターで受付をしていただいた後、聖灯祭などをお楽しみください。ウェルカムセンターでは、記念品と聖灯祭パンフレットなどをお渡ししております。なお、記念品は数に限りがありますので、事前のお申し込みをお願いいたします。

ウェルカムセンターのスペースは当日受付の他にも、インフォメーションおよび昼食・休憩スペースとなっています。お気軽にご利用ください。

また、ウェルカムセンターの反対側、学生ホール南側でウェルカムセレモニーを開催いたします。

当日はブラスバンドサークルによるファンファーレと歓迎演奏などを予定しておりますので、ぜひご参加ください。

・ウェルカムセンター 10:00~15:30

・ウェルカムセレモニー 12:00~12:30

写真は前年度のウェルカムセレモニー、歓迎演奏の様子です。

P1100348

2014年10月16日 (木)

リハビリテーション学部10周年記念講演会が新聞で紹介されました!

先日当ブログでご紹介しました、本学リハビリテーション学部10周年記念講演会につきまして、先日中日新聞社より取材があり、記事として紹介されました。
詳しくは本学の作業療法学科ブログをご覧ください。

リハビリテーション学部10周年記念講演会のお申し込みはこちら。

2014年10月13日 (月)

リハビリテーション系領域 交流会・勉強会のお知らせ

今回は領域ごとの交流会・勉強会のうち、リハビリテーション系領域のご紹介です。

・『どんなPT・OT・STになっていますか?』 会場:3号館6階

卒業生の皆さまが臨床の現場に出てから感じたこと(リハビリテーション職種の魅力ややりがい、大変だったことや苦労したこと、先輩から教わってためになったことなど)について、小グループに分かれ、自由に話し合います。交流会を通じて今後の臨床活動や人生プランにつなげましょう。

2014年10月10日 (金)

社会福祉系領域 交流会・勉強会のお知らせ②

今回は領域ごとの交流会・勉強会のうち、社会福祉領域のご紹介(後編)です。

・保育の「悩み、喜び、おもしろさ」を語り合おう 会場:2号館4階 2401保育実習室

子どもたちの笑顔や輝くいのちの中で保育を楽しんでいるみなさん。保育の質の向上、気になる子への配慮、子育て支援の充実など課題も目白押し。懐かしい顔を見ながら、これからの保育について語り合いませんか!

・なんでも交流会 会場:5号館5階

様々なテーマに基づき、世代交流を目的として参加者同士、話し合いの場を設けます。

例えば新人・若手職員の皆さんが抱える悩み(仕事上の悩みから、育児・ワークライフバランスなどについての相談事まで)を共有し、先輩や先生がアドバイスを行います。また、昨年度好評だったF級グルメの第2弾など、どなたでもお気軽に参加できるようなテーマで、皆さんをお待ちしています。
ぜひご参加ください。

2014年10月 9日 (木)

社会福祉系領域 交流会・勉強会のお知らせ①

今回は領域ごとの交流会・勉強会のうち、社会福祉系領域のご紹介(前編)です。

社会福祉系領域では例年、複数の領域テーマを用意して交流会・勉強会を行っています。
(なお、途中で別のブースへ移動し、複数のテーマに参加することも自由です。)

・『これからの社会福祉法人のあり方と中堅職員の役割』 会場:5号館5階

講師:武居 敏先生(全国社会福祉法人経営者協議会副会長、『月刊福祉』編集委員)

近年社会福祉法人を取り巻く状況やあり方が大きく変化していく中、あらためて社会福祉法人で働く職員に求められる役割は何なのか、皆で考える機会とします。

・やらまいかっ!「介護未来プロジェクト」 会場:5号館5階

卒業生や大学教員の皆さまが共に語り合う「しゃべり場」です。

日本が超高齢社会を迎える中、これからの介護がどうあるべきか、現状を共有しながら介護未来の地図を描くこと、私たちが自ら将来受けたい介護の在り方について考えましょう。

2014年10月 8日 (水)

看護系領域 交流会・勉強会のお知らせ

今回は領域ごとの交流会・勉強会のうち、看護系領域のご紹介です。

『南相馬で巨大地震・津波・原発事故を経験して

  ~災害発生時の問題と地域に及ぼした影響とは~』

会場:3号館6階

講師:南相馬市立総合病院ドクター 根本 剛先生

    名古屋大学脳神経外科ドクター 太田圭祐先生

3年前の東日本大震災および震災後の体験・活動についてお話しいただきます。

ホームカミングデー参加申し込みは、返信用はがきで10月20日(月)までにお知らせください。
ホームページでのご回答はこちらから。Email、お電話でも申し込みは可能です。