« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月30日 (火)

聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部10周年記念講演会について(ご案内)

聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部10周年記念講演会『ハードルを超える』

日  時:2014年11月 1日(土)13:00~14:00[受付 12:15~12:45]

会  場:聖隷クリストファー大学 第一体育館

講  師:一般社団法人アスリート・ソサエティ 代表理事 為末 大(ためすえ だい)氏

    (元陸上競技400mハードルオリンピック選手・日本記録保持者)

対  象:一般の方

受講料:無料

定  員:先着400名

現在、講演会の申し込み受付を行っています。

詳しくは大学の特設ページをご覧ください。講演会はホームカミングデーのウェルカムセレモニーと、交流会・勉強会の間に開催します。卒業生の皆様もぜひご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

10

2014年9月25日 (木)

ホームカミングデー2014 記念品が決定しました!

ホームカミングデー2014参加の皆さまへの記念品が決まりました。

記念品の選定については、ホームカミングデーブログと卒業生向けFacebookを通じて卒業生の皆さまと、ホームカミングデー2014実行委員の投票を合わせた結果、『三菱ジェットストリームボールペン』と『キャリングケース』に決定しました。

卒業生の皆さまには多くの投票をいただき、ありがとうございました。

・三菱ジェットストリームボールペン(多機能ペン 4&1 0.7mm)

Jetstream

・キャリングケース(取っ手付き) 

51gzp2noail_sl1000_

なお、当日皆さまにお渡しする記念品のデザインを現在制作中です。
記念品が完成しましたら、改めて当ブログで紹介させていただきます。どうぞお楽しみに!

2014年9月24日 (水)

実行委員からのメッセージ ~短大助産15期生~

助産専攻科15期生のみなさん、お変わりありませんか?

私は実行委員をやらせていただいてる鈴木千晴(旧姓臼井)です。

私たちも卒業して20年。あっという間に月日が流れてしまったように感じます。

 

ホームカミングデーに参加して懐かしい仲間と楽しいひとときを過ごしませんか?

私もみんなに会えるのが楽しみです。是非、声をかけあって参加しましょう。

Img023

2014年9月19日 (金)

前年度(2013年度)の聖灯祭について

聖隷クリストファー大学ホームカミングデー2014と同日に、聖灯祭を開催します。

また、大学および大学院のオープンキャンパスも実施します。

以下の写真は前年度の聖灯祭の様子です。

Cimg5868 P1100328
P1100260 P1100212

学生の皆さんが協力し合い、聖灯祭を大いに盛り上げてくれました。
今年度の聖灯祭も、本学ならではの医療・福祉に関連した健康祭や、学生および近隣福祉施設の方々による模擬店の出店など、小さなお子様にも楽しんでいただけるような企画を多数用意しています。当日はぜひご家族でご参加ください。

2014年9月18日 (木)

前年度(2013年度)のホームカミングデーについて

今回初めてホームカミングデーにご参加される皆様に、前年度の様子をご紹介します。
ホームカミングデーは、卒業生の皆様が学年や世代を超えて交流を深められる機会となっています。

・ウェルカムセレモニー

P1100340_2 P1100350_2

学長および実行委員長による歓迎の挨拶と、ブラスバンドサークルによる演奏がありました。
また、当日は現在の大学の雰囲気や様子、見どころなどを知っていただく為に、キャンパスツアーを実施いたしました。

・領域ごとの交流会・勉強会

看護系交流会・勉強会

Cimg5878 Cimg5872

社会福祉系交流会・勉強会

P1100376 P1100369

リハビリテーション系交流会・勉強会

_mg_6069 _mg_6079

領域ごとにテーマを設け、卒業生と教員が参加して交流会・勉強会を行いました。

・パーティ

Img_5577 Img_5693

オークラアクトシティホテル浜松に移動、懐かしい旧友の皆さまと共に楽しいひと時をお過ごしいただきました。
パーティ中は、お食事・ご歓談の他にも、学生時代の映像を用いてのプレイバックやクイズといった企画も催しました。

今年度の各種プログラムにつきましては、当ブログを通じて随時紹介させていただきます。

2014年9月17日 (水)

ホームカミングデー2014 第3回実行委員会を開催します。

第3回実行委員会を9月24日(水)19時から開催します。(場所:1号館1階大会議室)

ご多用のところ大変恐縮ですが、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。


今回の実行委員会では、テーマの決定した領域ごとの交流会・勉強会について、具体的な内容などを話し合っていきます。