爽やか、にこやか!


昨日は介護実習Ⅰの事後指導日でした
学校に戻ってきた学生さんたちの表情からは
利用者さまや実習指導者、職員のみなさまから多くの学びをさせていただけた充実感と、
12日間やりきった自信のようなものを感じました。
時は少しさかのぼるのですが・・・
介護実習Ⅰ最後のスーパービジョンの様子
(写真掲載の許可をいただいております。)
自分の学びをまとめ資料を作って発表し、実習指導者さまからご指導をいただきます
初めての介護実習、初めての利用者さまとの関わり・・・
得られた気づきや学び、困難だったことはもちろん、嬉しかったことや楽しかったことも大切に、
これからの学びにつなげていきましょう。 (SA)
7月6日に豊橋高等学校の2年生が専門学校に来校されました
見学プログラムの模擬授業では、介護福祉士の仕事や役割についてお話させていただきました
少しでも、介護福祉に興味を持っていただければ嬉しく思います!
ご来校いただき、ありがとうございました。
(写真の掲載については、許可をいただいております)
(YU)
1年次生は、初めての介護実習が終わりました。
リフレッシュしたり趣味に時間を使ったり、気分転換もうまくできているでしょうか?
先日、専門学校に来ていた学生さんの様子です
顔はNGとのことで、実習をまとめている雰囲気を撮らせて頂きました。
実習が終わりましたが、記録物などまとめをコツコツと進め学びを振り返っているようです
そして、同じ日には卒業生が来校! 大学へ進学した学生と現場で働いている学生です。
今の生活や仕事などについて話をしてくれています
卒業生もよく顔を見せてくれ嬉しく思います。
そして、この専門学校生として素敵な繋がりを大切にして欲しいと思います。
2年次生は、最後の実習も残り少なくなってきましたが体調を整え頑張ってください
Takayama