2018年10月 3日 (水)

支えあいながら・・・

昨日、SA先生のブログにもあった台風24号。

浜松市内は大きな被害を受けました。

未だ、学生さんの中には自宅、実家が水道、電気が復旧されていない地域もあるとのこと・・・

こんな時こそ、お互いに支えあいながら共に生活していきましょう。

本日から、本格的に授業が開始予定となっております。

学生の皆さんに元気にお会いできることを楽しみにしています。

(YU)

2018年10月 2日 (火)

普段気がつかないこと

台風24号の影響で浜松市内の多くの地域で停電となり、

本校も停電、休講となりました。

学生さんの自宅でも停電が続いています。

 

信号機も消えているところが多く、

交差点を通行するにはいつも以上の注意と様々な判断が必要です。

 

普段何気なく使っている電気ですが、使えなくなってそのありがたみを実感します。

当たり前になっていることは、とてもありがたいこと…

感謝の気持ちを持ちながら、

学生さんと一緒に生活支援について考えていきたいと思いました。

(SA)

2018年10月 1日 (月)

学生さんと!

授業の合間に学生さんと写真を撮影しましたhappy01

何やら、私もうさぎになれるようです!!

Img_4930

Img_4927

2年次生は日々の授業、国家試験と慌ただしい日々ですが、学生生活も残りわずかですweep

教員にとって、学生さんと話す時間もとても貴重な時間ですwink

(YU)

2018年9月28日 (金)

課題に取り組む!!!

専門学校の1年次生も秋セメスターに突入していますhappy01
その中で、自主的に課題に取り組む姿がありますgood

Img_3020 

専門学校は2年間という限られた時間での学びになりますshine
大変なことも多いですが、前向きに主体的な時間となることを期待しています!!
 
(YU)

2018年9月27日 (木)

第3回ホームカミングデー2018実行委員会

2018年11月3日(土祝)10:00~聖隷クリストファー大学

ホームカミングデー2018が開催されます。

 

9月26日(水)17:00~ホームカミングデー2018第3回実行委員会が

行われました。

この日は、A実行委員の呼びかけで介護福祉専門学校の卒業生7名の

出席があり、それぞれの自由な発想で話し合いが行われました。

聖隷クリストとファー大学介護福祉専門学校としては、

はじめてのホームカミングデーヘの参加になります。

在学当時の教室で座っていた席に着くところからはじめるとか、

どのような企画になるか、今から楽しみです。

遠方の卒業生は勤務の都合をつけるのは難しいと思いますが、

全員揃ったらうれしいと

思っています。

Img_1778

(教員:杉山せつ子)

秋を感じながら☆

みなさん、こんにちはconfident

一雨ごとに涼しくなり、夏から秋へと季節が変わる頃ですね。

学生の皆さんは、体調いかがでしょうか。201809271_2

今週はあと1日sign03科目によっては課題もあり大変だと思いますが、

頑張っていただきたいと思います。  

                                                          cloverTakayamaclover




2018年9月26日 (水)

学生さんから、お写真をいただきました!

2年次生さんから、お写真をいただきました!
 
もう、気がつくと2年生!
ついこの間、入学してきたように感じてしまいますが・・・

Img_4748_1

Img_4747

学生さんも写真を撮影しながら、「入学当初、最初に誰と話した?」など思い出に浸りながら撮影したようですshine
 
2年生は残り少ない、学生生活ですbearing
この貴重な学生時代を前向きに楽しく、生活していただけることを願っていますgood
 
(YU)

2018年9月25日 (火)

秋セメ 対策講座スタート!

涼しくなり、勉強のしやすい季節になってきましたmaple

いよいよ秋セメスターの介護福祉士国家試験対策講座もスタートですrock

Dsc_3254

外部の先生をお招きして

介護福祉学科4年次生さんと合同での対策講座ですpencil

Cimg5257

Cimg5260_2

Cimg5259

皆、真剣そのものbook

一分一秒を大切にし、切磋琢磨し合えることは貴重な経験ですねconfident

課題もこなしつつ、頑張っていきましょう!  (SA)

2018年9月24日 (月)

学生さんから、頂き物!

学生さんより、大変興味深いものをいただきました!(いつも学生さんにいただいてばかりで、すみません)

「先生は、多分好きじゃないですよ~」と言われながらもその名はなんと、「くろず飴」happy02

Img_3096

幼少の頃からの持ち歩いているそうですshine

味も、本当に酸味があり驚きでした!!!

今度、見かけたら購入しますよ~happy01

(YU)

2018年9月21日 (金)

ケアフェスタ~パート②~

ふじのくにケアフェスタには、様々な福祉機器に関するブースも設置されていました!

Img_3070

Img_3069

学生も熱心にお話を聞かせていただきましたhappy01

Img_3068

Img_3048

私は、学生さんと医療機器のマッサージを身をもって体験しました!

Img_3084

野田先生も学生さんとcoldsweats01

Img_3071

参加された皆様、大変お疲れ様でした!

(YU)