毎年、恒例となりつつあるホスピスへのキャロリングへ専門学校1・2年生、介護福祉学科3年生と共に参加してきました!!
患者さんの前で精一杯、讃美歌を歌唱させていただきました
(YU)
2年次生さんたちは、
寒さにも負けず
国試合格に向け毎日勉強に励んでいます
みんなの決意表明
体調に気をつけて頑張っていきましょう!
応援しています!! (SA)
少し、前になりますが、
学生さんより、疲れには甘いものをと・・・・
学生さんの優しさにホッコリです
早いもので…
2年生は定期試験も終わり、残るは介護福祉士国家試験のみ
あと、1ヵ月半となりました。
コツコツと頑張る2年次生さんたち
体調に気をつけて、頑張っていきましょう! (SA)
アテンドさんにも確認、確認!
挙句の果てには、自撮りが下手すぎてしまったのか現地のベトナム人学生に自撮の役を交換させられておりました
今回、野田先生とご一緒させて頂くことで楽しみながら、学ぶ必要性を強く感じました!!
やはり、人は楽しい、面白いと感じることから興味を持ち学びに繋がると思います!
学生にはも楽しく、興味を持てるような授業を心掛けていきたいと思います
野田先生、写真の数々お許しくださいませ
先日行われました1年次生の授業の様子です。
「聖隷の理念と介護福祉教育」の科目となります。
聖隷学園における介護福祉教育を支えてくださる多くの法人の方をお招きして、
対人関係をはじめ組織とは、人材育成など多岐にわたるお話をしていただいています。
学生には学修の動機付けと、
この聖隷クリストファー大学介護福祉専門学校で学ぶ誇りを持つことができるようにと考えています。
上記のテーマ「あなたはどのような生活をしたいですか?」では、
活発なグループワークを実施していました。
聖隷の歴史や豊かな環境の中で、
教育を受ける皆さんだからできる介護を実践していただきたいと思います。
Takayama