2007年11月3日(土)

Img9051258290001

2006年11月3日(金)

Img9050953530001

2005年11月5日(土)

Img9050951230001

4th_seitousai_iintyouemf

2004年11月6日(土)

Img9050949450001

2003年11月1日(土)

Img9050947220001

ボランティア部門・・くるみ共同作業所、ウィズ、ミントの家

講演会(お笑いライブ)・・いつもここから、ザブングル

模擬店・・郷土料理、ひまわりの会、マスカット、ハンドベル、ダンス部、コーロカリタ、TOLO、

1701教室・・ダンス部、コーロカリタ、

1号館4階・・美術部、琴部、ALS患者を励ます会、

1号館3階・・茶道部

実行委員長

第2回聖灯祭によせて(寄稿)

理事長 2th_seitousai_rijicho.pdfをダウンロード

学長 2th_seitousai_gakucho.pdfをダウンロード

2002年11月9日(土) 開催

本年度より私たちの大学は大きな転機を迎えました。新しく社会福祉学部が併設され、看護学部、短期大学部の三学部が一つになりました。このため、昨年までは大学と短大で別々にこのなっていた学祭も合同となりより大きな物へとなりました。

大学祭の名も

「聖隷に新たな灯火を」

という意味を込め聖灯祭と名づけました。

そしてテーマに”花火”を掲げ学生一人ひとりが自分らしく輝き大きな花火となり、聖灯祭を盛り上げていこうと努力してきました。やはり初の複数学部合同での大学祭であり学生同士の連携の仕方など数多くの問題が商事、なかなか前に進むことができずに苦労してきましたが多くの方の協力により今に至ることが出来ました。この場をかりてお礼を述べたいと思います。

この私達の努力の決勝をより多くの方に見ていただきたいと思いいます。そしてこれが聖隷の新たな第一歩となることを期待しています。

Img9051018090001

第一回聖灯祭によせて(寄稿)

理事長

1th_seitousai_rijicho.pdfをダウンロード

学長

1th_seitousai_gakucho.pdfをダウンロード

看護学部長 鈴木恵理子

1th_seitousai_gakubucho.pdfをダウンロード

短期大学部長 塚田先生

1th_seitousai_tankidaigakubugakubucho.pdfをダウンロード

宗教主任 佐柳先生

1th_seitousai_syuukyousyunin.pdfをダウンロード

聖灯祭実行委員長

1th_seitousai_jikkouiincho.pdfをダウンロード

2001年11月10日(土)

31回目を迎える衛短祭もいよいよ今年で最後となってしましました。

今年のテーマは「  」。この字も衛短祭もまだみかんせいとです。全員で衛短祭を創ることによって、「和」という字を完成させるように、衛短祭も完成させたいと思っています。今年は、最後の詠嘆祭ということで、実行委員はもちろん、生徒/教師共々、気合を入れて頑張ってきました。学内では、看護体験・あいのり・・学内展示・大カラオケ、また、模擬店の数を増やし、装飾もよりいっそう豪華にして、多くの人に楽しんでもらえるよう、衛短祭を盛り上げていこうと思います。

最後に衛短祭に関わってくださった多くの皆さまに心より感謝いたします。今日一日衛短祭を充分に楽しんでいってください。

衛短祭実行委員長 高村 悦子

Img9051301570001

講演会出演者・・笑福亭鶴瓶さん

講堂・・2001年ミスユニバーサルコンテスト、ダンス・のど自慢、パクリあいのり(講堂1周1時間半の旅)、琴部、笑っていいとも系似てる人コンテスト、

食堂前・・Golden Arm大会(ウデズモウ大会)

学内展示・・うまれる(母性看護学研究室・学生有志)、アルコール体質判定(精神看護学研究室・学生有志)、母親学級(専攻科助産学特別専攻)、育児・虐待(小児看護学研究室・学生有志)、生活習慣病予防(成人看護学研究室・学生有志)、ユニセフ募金(自治会)

ライブ・・Aconites Sun

模擬店・・コロコロホットケーキ(1班)、焼き鳥(2班)、焼きそば(3班)、フランクフルト(4班)、駄菓子(5班)、肉まん(6班)、手創りお菓子飲み物(7班)、水飴(8班)、おむすび・豚汁(9班)、豚汁(10班)、バザー(ALS患者を励ます会)、ヨーヨーつり(遠鉄自動車学校)

※模擬店の売上の一部をユニセフ募金の一部とします。

2000年11月11日(土)

また衛短祭の季節がやって来ました。

今年は衛短祭を通していろんなことへ走り出せるようにテーマをDashとし、衛短祭成功に向け実行委員だけでなく生徒・教師とも一丸となって頑張ってきました。

生徒全員参加を目標としベットメイキングレース・カラオケなどの参加企画、未来日記・ねるとんなどの出会いの企画を立て、衛短祭に参加できるような工夫、配慮をしてきましたので、多くの人に楽しんでいただけると思います。

最後にこのようなイベントに関わり多くの人の協力があってこそ、やり遂げられたものだと思います。準備に際し、ご協力していただきた皆さまに心から感謝致します。今日一日楽しんでいってください。

衛短祭実行委員長 清水 将人

Img9051302470001_2

講堂・・後援会の方の講演 

石津こずえさん・・「創傷・オストミー失禁看護」認定看護師資格取得

平松賢治さん・・救急ヘリの初期スタッフとして活躍

青木かつゑさん・・いなさ訪問看護ステーション 在宅看護

講堂・・ハンドベル部、琴部、未来日記&ねるとん(出会いを求めるあなたへ)、恋愛教室、ミスコン、

学内展示・・おばけやしき、ベットメイキング・血圧測定競争(学生有志)、カラオケ大会、ナースの主張&告白(金井先生・学生有志)、絵画療法(マスカット)、

受精から誕生まで(母性看護学研究室・2年次生有志)、骨形成不全症児の仲間との遊びの意味について(3年 神田園美)、母性にかんる知識の普及のためのウォークラリー(専攻科助産学特別専攻)、女性の健康を支援するコーナー(シラフ会)、生活習慣の予防(成人看護学研究室・学生有志)

模擬店・・手作り趣味の店、ALS患者を励ます会バザー、フリーマーケット、カレー、焼きそば、おにぎり/クッキー、たこ焼き、チョコバナナ、豚汁、手作り小物の販売、アジアカレー、焼き芋

模擬店の売上の一部をユニセフ募金にします。

ライブ・・Aconites Sun、トマソン、DAX

1999年11月13日(土)・14日(日)

Img9051302220001

講堂・・

「生かされて生きる」 講師:田原米子氏 

17歳の少女が鉄道自殺を計った。重度の障害を克服し、人生のひかりを求めて生きる、愛と輝きの感動のドラマ!聞くと元気になれます!

※田原さんは2005年4月に67歳の生涯を閉じました。ご冥福をお祈り申し上げます。

「アメリカにおける看護の歴史」 講師:パトリシア・モーリン教授(Nebraska Wesleyan University)

とてもビックな心で情熱的なお話をしてくださいます!

学内展示・・健康の維持増進と生活習慣病の予防(成人看護学研究室・学生有志)、生き生き老人と語る~座談会とお手玉作り(老年看護学研究室・学生有志)、もくせい会授産所の美味しい餃子(精神看護学研究室・学生有志)、おもしろ看護実験室(基礎看護学研究室、思春期相談室(専攻科助産学特別専攻)育児の変遷(小児看護学研究室・学生有志)、生まれる~受精から誕生まで~(母性看護学研究室・2年 学生有志)、アメリカ研修の現状(教養基礎)、山と星のロマン求めて(教養基礎)

1999年10月23日(土)

Img9051300430001_2

シンポジウム

「いのち輝く21世紀に向けて」~肝臓移植10年目の体験から~

講師:野村祐之氏