« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »
介護福祉学科2年生 11名
成人の日を迎えました~
\(^o^)/おめでとう\(^o^)/
この日3名の学生さんが欠席でしたが、
皆さんから成人の日の楽しいお話を伺い、
艶やか&かっこいいお写真も拝見しました
どんどん成長を感じる2年次生さんたちに、
嬉しく、誇らしく感じる今日この頃です (EB)
シンチャオ!!
少々ではなく、だいぶん前ですが
ゼミにおける食事会の模様です
聖灯祭にも出店頂いていたお好み焼き屋さんにて、
「日本の政策動向」について討論会を行いました
えっ?そんなふうに見えない?
写真は、発した意見までは写りませんからね
本当は、皆ひたすら食べていました?
インスタバエーッ!!
体の線は細いが、よく食べる2人
あれっ?人数が増えとるぞ? ちなみにディランゼミは私入れて5人っす!!
ゲスト2人もいます
(DY)
最近、かなりはまっているのがビジネスイラスト
時は金なり・・・
お手上げからの
助けを受けて・・・
と・・・想像力を膨らませ爆笑しております。ある意味、平和な日々です(GD)
今日は成人の日
成人式を迎える学生さんは
どのような気持ちで
過ごしているでしょうか
約30年前、
私の
成人式の日と言えば…
あっ、
スキー場でバイトしてました
これから
国家試験、
定期試験、
介護実習、
と、
各学年、
プレッシャーのかかる時期になります
インフルエンザも流行しています
心身を整えて
前向きな気持ちで
過ごしてくださいね
(かず)
私のソウルフードを見つけたと・・・
カズ坊と、アー坊が尋ねてくれました・・・
ご当地シリーズ・期間限定シリーズがどんどん発売されるので
ラインナップの多さに驚く日々です
私の最近のお気に入りは「うま辛チキン」です
じゃがりことは無関係ですが、ミサ坊が「変顔」をしていたので
(本人にはブログ掲載の許可を得ております)
2年次生さんも、3年次生さんも、定期試験を前にちょっと忙しい毎日のようです(GD)
昨年末、ゼミ卒論打ち上げ&クリスマス会を
シ〇ック〇で行いました~
(ちえちゃんご都合で参加できず残念・・・)
4年生は、日頃の詰め詰め勉強から少しの時間開放され、
後輩ゼミ生さんとも交流でき、
いっぱい食べて、歌ってストレス解消になったのでは
ないかと思います
楽しい時間でした~ (EB)
ニーハオ!!
今年もよろしくです!!
少々前(昨年)のSW(ソーシャルワーク)実習報告会にて、
大活躍の介護3年のTさんをはじめ、
社会福祉学部の面々です
台本を見ながらとはいえ、中々の名演技でした
いやいや、演技の評価ではなく、Tさんの一家を
在宅事例として忠実に再現し、SW実習で学んできたことが
活かされている、やはり名演技でした
(DY)
年末年始にかけて沢山の書籍を読みました
黒澤先生の書籍では、考えさせられる場面が多くありました・・・
12月から「1日1冊読む」を実行中です・・・
2019年365冊、読めるかしら・・・
ちなみに昨夜は新刊の絵本でした(GD)
少し前、
年末のことです
古川ゼミOB
2014年度生のユウキさんが
研究室にヒョッコリ
職場環境に恵まれ、
いきいきと働いているそうです
卒業研究で取り組んだことを
ずっと意識しながら
働いているとのこと
研究にも関心をもちながら
介護福祉士として活躍している姿を
ゼミ担当として
嬉しく思います
介護総合演習の中では、調べ学習→発表を繰り返しています
1週間の猶予しかありませんが、学生さん達はとっても頑張っています
マグネットを持って熱がこもった発表を行うK君
いざとなったら頼りになるT君・・・女子はいつも頑張りやさんです(GD)