2018年11月20日 (火)

【速報】ベトナムにて大活躍!

ブログでもおなじみのYU先生が

国際交流の為ベトナムへご出張airplane

 

ベトナムのズイタン大学にて、

120名の看護学生さんを対象に講演会が行われました。

Img_0537

(一緒にご出張された介護福祉学科野田教授よりいただいたお写真)

 

国内外で大活躍のYU先生、

学校に戻られたらベトナムでのお話を伺い

いろいろ学ばせていただきたいと思いました!  (SA)

芸術で気分転換!

ふと、2年次生の机の上の消しゴムが目に留まり・・・

Dsc_3751_4

 

よくよく見ると・・・

Dsc_3751_5

本物ではなくイラスト!

細かなところまで丁寧に描かれていて驚きですshineすごいです!! 

 

実物はこちらeye

Dsc_3754

描いた後に使用したのか??少し形が違いますが

Dsc_3755

比べてみても、どれだけ細かく書かれているかが良くわかりますpencil

 

身近なところにも芸術の秋がshine

学生さんの特技に触れ、驚き、楽しいひとときとなりましたnote

ありがとうございますconfident

 

これからも上手に気分転換を取り入れながら、

国試勉強頑張っていきましょう!  (SA)

2018年11月19日 (月)

ありがとうございます!

学生さんから・・・

Img_3296 

ありがとう!

学生さんに支えられているなと日々、感じますweep
今日から、今週も頑張っていきましょう!ただいま、介護福祉学科の野田先生とベトナムに滞在しております!
ベトナムでの学びを授業に反映できればと考えておりますhappy01
(YU)

2018年11月16日 (金)

生活支援技術基礎Ⅱ

生活支援技術基礎IIでは、現在、食事に関する演習を行っておりますnote
その中でも、水分に関する演習のご紹介ですshine
 
介護福祉士にとって、食事介助は勿論ですが水分介助、水分ケアはとても重要になります!
 

Img_3336_3

Img_3339

また、学生はトロミについても学びました!
良い気付きが沢山得られているようでしたshine
(YU)

2018年11月14日 (水)

国試に向けて、頑張る学生さん!

先日、夕方(16時過ぎ)二年生の教室を覗くとeyeeye

Img_3346

その頑張りの成果が出ますように!
試験日まで、3ヶ月きっていますflair
(YU)

2018年11月13日 (火)

卒業生からのプレゼント

先日のホームカミングデーに遊びにきてくれた卒業生さんから

プレゼントをいただきましたeye

Dsc_3715_3

ナンジャモンジャという名前をつけて遊ぶゲームshine

初めて見ました!!

 

「学校で何かに使えたら・・・」との事!

活用させていただきますhappy01

 

後輩思いのやさしい卒業生さんshine

本当にありがとうございますconfident

またいつでも遊びにきてください!!  (SA)

2018年11月12日 (月)

卒業生からの報告!

ちょくちょく、近況を報告してくれる卒業生のTさん!

先日、卒業生のMさんと東京に行ってきたとのことhappy01

いいな~いいな~羨ましいup

Img_3284

卒業してからもこのように連絡をくれ、卒業生同士が繋がっていることを知るだけでとても元気が頂けます!

TさんもMさんも、これからも頑張ってくださいねshine

(YU)

2018年11月 9日 (金)

介護過程基礎論Ⅱ

介護過程基礎論Ⅱの授業では、介護過程について考え、介護過程の書き方を学んでいますhappy01

介護実習Ⅱでは学生一人ひとりが担当利用者さまを持ち、介護過程を展開していきますので学生さんも必死ですshine

授業の様子ですが、ある事例について学生同士で考えアセスメントしている所です!

Img_3331

本当に熱心に取り組まれる学生さん達!!

教員の指導にも熱が入りますgood

(YU)

2018年11月 7日 (水)

交流!

専門学校のGさんに会うため介護福祉学科のSさん、こども教育福学科のNさんが専門学校を訪ねてくれましたshine

Img_3303

SさんとNさんはTOLOというサークル活動を行っており、ベトナム語用のポスターを作成したいとのことでGさんにご依頼がflair
 
談笑しながら、Gさんに作成して頂きましたnote

Img_3298

後日、最終仕上げを行う予定のようなのでまたその様子をupします!
 
それぞれの学生同士が交流ができ、微笑ましい一時でしたhappy01
(YU)

2018年11月 6日 (火)

元気な1年次生さん☆

YU先生のブログに引続き・・・

1年次生さんたちのハロウィンの様子eye

Dsc_3693

右下の学生のマスクに注目・・・手が込んでいますflair

(怖い方はあまりじ~っと見ないほうが良いかも知れませんcoldsweats01

 

Dsc_3694

かわいい包装のお菓子もいただきましたshine

”不思議と良く効くあと少しがんばれる薬”・・・ 頑張りますrock

おかげさまで楽しいひと時を過ごすことができました!

ありがとうございますconfident

 

今後も季節の行事を楽しんでいきましょう!!(SA)