学生サービスセンター 大学院オリエンテーション
通学、アルバイトや奨学金といった経済支援、各種トラブルの対策まで、1人ひとりの学生生活の充実と安全のために幅広いサポート体制があります。何か分からないことが発生したり困ったりしたときには気軽に相談してください。
学生サービスセンターがオリエンテーションで特にお伝えしたいのは、下記のうち黄色の内容です。その他のことも学生生活ではとても大切ですので、一度ページを開いてください。
お伝えしたい内容(黄色がオリエンテーションで説明する内容)
1.学生証について(氏名、生年月日、研究科課程、等内容の確認) |
誤っている場合は学生サービスセンターに申し出てください。
2.▶Webキャンパスライフ |
冊子と同じものがスマホで見ることができます。
3.緊急メール(kinkyu@seirei.ac.jp)キャンパスライフ:表紙裏 |
4.キャンパスと利用ルール |
ルールを守ってご利用いただくために、内容をご確認ください。
5.証明書発行について(各種証明書・例えば在学証明書の発行)(p28 参照) |
入学後、本学に入学したことを示す「在学証明書」はスチューデントプラザにある自動発行機で自分で発行することができますが、遠方の方等窓口にお越しになるのを控えたほうが良い場合は、郵送させていただきます。
6.各種届・願いについて(p27 参照) |
現在必要な手続きは新入生専用HPに掲載していきます。
通学可能となりましたら、みなさんが必要な届け出や手続きについてはこのページを確認してみてください。
▶学生サービスセンターHP「Top」>「各種届・願」
7.通学方法と手続きについて(p32-33 参照) |
徒歩、遠鉄バス以外は所定の手続きが必ず必要です。学生サービスセンターHPに手続き方法について掲載しています。
8.駐車場について(p.36-37 参照) |
夜間遅くまで研究をする大学院生のために、第1~第5駐車場以外に校舎近くに夜間(17時以降)のみ利用できる駐車場を用意しています。
※2021年度は、第3駐車場は使用できません。
9.ロッカー室の利用と暗証番号について(p12 参照) |
※ロッカー室は、院生室前にありますので、空いているロッカーを自由にご使用いただけます。
設定方法はキャンパスライフを確認してください。
10. 奨学金について |
書類は院生室内に置いてあります。説明をよく読み、必要書類をダウンロードして、提出してください。お問い合わせは本人確認も含めてGmailでお願いいたします。
11.下宿でのマナー(p.50 参照) |
自宅以外から通学されている方は確認してください。
12.キャンパスマナーについて(p.48 参照) |
本学は他の大学や専門学校と異なり、保健医療福祉の施設に囲まれ、様々な方が行き来するキャンパスです。お互いが気持ちよくキャンパスを利用できるように思いやりを持って過すためのマナーです。