自転車通学の方
登録になりますので、申請すれば全員自転車で通学できます。
書類をダウンロードし必要事項を記入したうえで、学生サービスセンターへ提出してください。 授業開始後通学してからで構いません。 |
▶自転車通学届 |
※手続きには登録料が必要です。(1年次生の場合は、大学2000円、専門学校1000円)
_
自転車通学に関する注意事項(重要)
※第1駐車場横の駐輪場は校舎に最も近いため、収容数に達するのが早いため、その場合は専門学校校舎前の駐輪場スペースを利用してください。通路にはみ出して駐輪する自転車については「バイク・自転車:専用駐輪場以外への駐輪」として「キャンパスルールを守らない学生への対応に関する内規」に基づき注意、指導及び処分の対象となります。 ▷ 自転車の駐輪場スペースが第一駐車場に少ない理由(原付きバイク置き場が専門学校校舎前の自転車駐輪スペースに設けない理由) |
②登録シール 自転車の後輪部の泥除けに汚れをよく落としてから貼り付けてください。スポーツ車等泥除けがない場合に限り、確認しやすい位置に貼ってください。 ※指定の場所に貼られていない場合、登録車両として認められず、無断駐輪として取り扱われます。 |
③駐車場の利用 駐輪場に対して真っ直ぐに整頓して駐輪してください。通路にはみ出すことのないようにしてください。 |
④登録は1度だけ。 車両が変更になったら、シールを剥がし、剥がしたシールと申請書を窓口に提出してください。新しい登録シールをお渡しします。 |
無届通学や第1・第2・第3・第4・第5駐車場(P37)以外への駐車、バイク