« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月29日 (水)

【No.326】1年生レポート No.5 ~地域高齢者対象の講座を担当させていただきました~

 

皆さん、こんにちは!

理学療法学科1年の石橋大夢です。

 

先日、11月8日に浜松市との連携事業として、竜川ふれあいセンターにて高齢者の方々を対象とした講座を担当させていただきました!

 

今回参加してくださった方々と講座を通してコミュニケーションをとることができ、私たちにとっても貴重な体験となりました!

 

1_3

 

2_2

 

なんと!今回の講座は、私たち1年生が中心となり計画しました!

 

4月に入学してからこのような事業は初めてだったため、始めは戸惑いや不安があり少々苦戦しました。

 

しかし、みんなで一丸となって協力し、とてもよい講座にすることができました!!!!

 

さて、実際の内容ですが・・・

「認知症予防と転倒予防」というテーマで行いました!!

 

3

 

4


 

参加者の方々と共に楽しく脳トレや体操ができました!!!

 

5

 

6


 

今後、授業や臨床実習など様々な場面で、今回経験したことを活かしていきたいです!!!

2017年11月22日 (水)

【No.325】学内レポート No.4 ~卒業研究発表会を開催しました!!~

 

こんにちは!

4年生アドバイザーの金原と田中です。

 

11月14日(火)に卒業研究発表会を開催しました。

https://www.seirei.ac.jp/news/detail.php?CN=224029

 

開会式では、新宮リハビリテーション学部長より、発表に向けて激励の言葉をいただきました。

 

1

 

続いて竹内さんに決意表明をしてもらい、気合入れにみんなで声だしをしました。

 

2

 

「エイ、エイ、オー!!」

 

昨年から1年かけて進めてきた研究課題について、ひとりひとりが工夫を凝らして、プレゼンテーションを行っていました。

 

3

 

お昼休みに4年生と教員で集合写真を撮影しました。

午前に終わってホッとしている表情と午後からの発表で緊張している表情ですね...

 

4

 

全ての発表が終わってからは、矢倉学科長より、発表の講評をいただきました。

 

6

 

学生の総評は鈴木実穂さんにお願いしました。

 

7

 

ご指導くださった先生方、研究に協力してくださった皆様、ありがとうございました!!

 

残るは卒業研究論文の提出ですね~

 

発表が終わって、11期生で記念撮影。

 

8

 

みんないい笑顔してますね!

 

9

 

その後はHRを行い、アドバイザーから就職活動、国家試験合格に向けて、話をしました。

 

卒業研究からギアを切り替えて、国家試験勉強に本腰を入れて取り組んでください!!

 

そして、いよいよ国家試験まで

 

10

 

100日を切りました!(11月17日がちょうど100日前)

 

そして、今週から国家試験対策集中講座(1週間)がはじまりました!国家試験全員合格!!へ、一歩一歩、進んでくださいね。

 

みなさん、4年生の応援よろしくお願いいたします。

2017年11月21日 (火)

【No.324】4年生レポート No.6 ~スポーツ理学療法学の講義紹介~ 

皆さん、こんにちは! 理学療法学科4年 鈴木森大です。

 

11月8日(水)、フジ虎ノ門整形外科病院の齊藤和快先生にお越しいただき、「スポーツ現場によるメディカルチェック」というテーマで講義をしていただきました!

 

1

 

理学療法士とスポーツ現場との関わりについて深く教えていただきました。

 

先生は、内藤綾菜さんのスポーツ歴から身体の特徴を瞬時に捉えておられました。

 

2

 

写真中央の内藤綾菜さんは「ダンス・バレエ」経験者で、体幹が強く、私が押しても動きません(笑)

 

理学療法学科の皆さん、齊藤先生のような「身体の特徴を瞬時に捉えられる専門性の高い理学療法士」に早くなれるよう、日々の勉学に励んでいきましょう!!

 

齋藤先生、ご多忙の中、貴重な講義をしていただき誠にありがとうございました。

2017年11月17日 (金)

【No.323】1年生レポート No.4 ~学生による地域高齢者対象の講座を開催しました~

こんにちは

理学療法学科1年の大江規薫です。

 

11月10日に県居協働センターで、高齢者を対象にした講座を開催しました。

 

テーマは「脳トレや体操に取り組んで心も体も元気に!~健康寿命を延ばすには~」でした。

 

 

脳トレでは、

「同じ絵探し」という見本と同じ絵を15個の中から探す問題

「逆時計」という鏡に映った時計を読む問題

を出題しました。

 

普段から脳を使わないと脳の機能が衰えてしまうため、

クイズやパズルなどを楽しく行うと脳を活性化するという効果があります。

 

1_3

みなさん、真剣に取り組まれ、

私たちの予想以上にすらすら解いていらっしゃって、素晴らしかったです!!

 

2

 

体操では、

「あっちいってほい」というあっちむいてほいを体を使ってやる体操

「後出しボディじゃんけん」という後出しジャンケンをするときに体でジャンケンを表す体操

を行いました。

 

これらの体操は、転びそうになった時や転んだ時に咄嗟に手や足が出てバランスをとるための練習になります。

 

3

4

5

6




 

 

みなさん、めいいっぱい体を動かして行ってくださり、

じゃんけんの掛け声や笑い声が響きあって、私たちも一緒に楽しくできました!

 

 

今回のような講師は初めての経験で、不安がたくさんありました。

しかし、実際にやってみると、参加してくださった方々がとても楽しんでくださり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

さらに嬉しいことに「また、やってほしい」と声を掛けてくださったり、アンケートに記載してくださったりしたので、このような企画をまた開催したいと思いました。

 

今回の経験を活かし、これからの学生生活をさらに充実させたいです。

 

 

2017年11月16日 (木)

【No.322】聖隷クリストファー大学理学療法学科卒業生研修会 Vol.7

 

こんにちは。

理学療法学科7期生の高見亮哉です。

 

11月になり肌寒い日も増えてきました。早くもインフルエンザの感染者が出てきているみたいです…。ウイルスに負けないように気を引き締めていきましょう!!

 

第7回のテーマは「圧迫骨折」でした。講師は聖隷クリストファー大学教員の有薗信一先生です。

 

 

今回は触診の前に、理学療法学科8期生の梁川美月さんが圧迫骨折についての基礎知識を発表してくれました。

 

急性期での知識を生かしたレントゲン画像を使用しながらのプレゼンで、病態をイメージしてから触診に挑むことができました!

 

触診の目標は、腰椎のモビライゼーション!目標に向けて、まずは棘突起の触診を行いました。

 

1

 

触診をするときの触り方や立ち位置、患者さんの姿勢など...

痛みを抱えている患者さんと関わるためには、私たちが正しい知識や技術をつけなければいけないことを改めて感じました。

  

そして、お互いに棘突起の触診!

 

2

 

L5からTh1まで、丁寧に触診の練習を行いました。強く押すのではなく、やさしく触ること。指先の感覚を研ぎ澄ましながら、触診することができましたね。

 

棘突起を触ることができたら、実際にモビライゼーションの練習!

 

3

 

解剖学・運動学の知識をイメージしながら、椎体の回旋を誘導しました。「固定する手」と「動きを誘導する手」!

 

少しでもコツをつかんで、臨床に活かしていきたいと、参加者のみなさん積極的に学ぶことができました。

 

最後に仙腸関節のモビライゼーション!

 

4

 

関節を動かす感覚をデモンストレーションと個別指導をしていただき、一人ひとりが大変勉強になったと思います。

  

有薗先生をはじめ、ファシリテーターの皆さん、参加者の皆さん、勉強会に集まっていただきありがとうございました。

 

毎回20人前後のセラピストが参加してくれています。7回の勉強会が終わり、皆さんのおかげでいろいろな感覚を養っていくことができる触診の勉強会になってきています。

 

今後も、皆さんと一緒に臨床へ活かせるような勉強会を作っていき、何より楽しいと思える勉強会にしていきたいと思っております!

 

次回は

12月13日(水)19:30~21:00

聖隷クリストファー大学3期生の石井裕也さんによる

「肩関節」をテーマに勉強会を行う予定です!

 

今年度の勉強会も、残り3回です。今後も多くの参加者をスタッフ一同心よりお待ちしております。

2017年11月15日 (水)

【No.321】2年生レポート No.6 ~2017聖灯祭 実行委員・模擬店・バンドライブをしました~

 

こんにちは!!!!理学療法学科2年の石岡直樹と松井陵人です。

 

11月4日、聖灯祭がありました。

 

聖灯祭実行委員として、僕たち2年生の中の4人が中心となって、とてもがんばってくれました。

 

4人には本当に感謝です。

 

1_2

 

2

 

2年生は4年生の先輩と一緒に模擬店を出して、ポテトフライとジュースを販売しました。

 

3_3

 

前日から4年生と一緒に看板などを作って、当日は行列が出来るくらいお客さんが来てくれて、忙しい2日間となりました。

 

さ~ら~に~それに加えて、、、2・1年生メンバーで【NYAMU】というバンドを結成してライブをしちゃいました。

 

4

 

想像以上に人が集まってくれて、めちゃくちゃ楽しかったです!!!!次の目標は、でっかい体育館で後夜祭に参戦ですね!

 

こんな感じで2年生の聖灯祭は終わりました。来年は参加できるかどうか分からない(臨床実習期間中?!)ので、今年はみんなめいっぱい楽しみました。

 

ありがとうございました!

2017年11月14日 (火)

【No.320】1年生レポート No.3 ~2017 理学療法学科健康祭~

 

こんにちは、理学療法学科1年の高柳光希と箱田和可奈です!

 

11月4日に聖隷クリストファー大学では聖灯祭が行われました。私たち1年生は、「健康祭」というものを開催しました。

 

健康祭では、現在の自分自身の身体能力を知ってもらうことを目的に、握力や長座体前屈、転倒度、バランス感覚の測定を行いました。

 

↓健康祭の様子

1

 

2

 

来場された方々は、測定結果をみて「年齢平均を越えていてよかった」や「運動しなきゃ」と言っておられました。

 

ご自身の身体能力について知ったり、考えたりするきっかけとなって、よかったと思いました。

 

↓2年生、4年生の先輩方も健康祭に足を運んでくれました

3_2

 

4

すごく楽しんでくれました(笑)

 

当日は多くの方に足を運んでいただき、大盛況に終わることができました!

 

5

 

今回、私たちにとって大学の学園祭は初めてでした。

 

高校とはまた違う雰囲気で自分たち自身も楽しむことができ、先輩方とも交流を深めることができました。

 

↓4年生の先輩方と一緒に

6_2

 

また、多くの方々に支えられて、いろいろなことに挑戦できていることを実感することができました。

 

感謝を忘れずにこれからも勉強に励んでいきたいと思います。

聖灯祭で多くの方に私たちが学んでいることを少しでも知っていただけたと思うので、興味を持っていただけたら嬉しいです!

 

ご来場ありがとうございました!!

2017年11月13日 (月)

【No.319】4年生レポート No.5 ~2017聖灯祭 Sense of unity ~

 

こんにちは。理学療法学科4年の梶間です。

 

3連休のど真ん中、11月4日に聖灯祭がありました。

 

2年生と4年生で模擬店を出店しました。今年も毎年恒例のポテトフライとジュースでした!!!

 

1

 

前日から看板作りにみんなで取り組み、当日も宣伝に調理に大忙しでしたが、みんなで楽しく盛り上がることが出来ました。

 

2

 

今年も1年生は健康祭を開いてくれました。

 

握力や長座体前屈、ファンクショナルリーチテストなどの筋力や柔軟性の指標となる評価を、地域の方々に行う企画です。

 

実際に測定を行うだけではなく、結果からどのような解釈を行えばよいのかといった説明も大切になります。地域とのふれあいをもつと同時に実習や就職後も視野にいれた貴重な体験が出来ました。

 

3

 

4

 

5

 

6

 

1・2年生が所属する軽音サークルのライブは、大いに盛り上がっていました!!

 

7

 

8

 

野外ステージでは、2年生と4年生が漫才を披露しました。

 

9

 

お笑いライブの前座ということで、中庭には人が溢れかえっていました。緊張の中、みんな頑張ってくれました。

 

今年のスペシャルゲストは、4組のお笑い芸人さん達が来てくださいました!ゆりやんレトリィバァさん、ジョイマンさん、尼神インターさん、ヌマンズさん!!!!

 

プロの芸人さんのお笑いネタはどれも面白く、会場が笑顔に包まれていました。

 

後夜祭では4年生がお笑いを披露しました。

 

10

 

6人でマイクを共有していたため、中々声が通らず小笑いといった感じでありましたが、これはこれでいい思い出ですね。

 

聖灯祭実行委員の2年生4人は、大学全体のリーダーとなってくれました。大変な仕事だと思いますが、見事成功させてくれました。本当にお疲れ様でした!!

 

4年生は今年で最後の聖灯祭でした。4年間あっという間でしたね!

 

卒業研究に就職活動、国家試験勉強と忙しい中良い息抜きになりました。切り替えて引き続きみんなで頑張っていきましょう。

 

12

2017年11月10日 (金)

【No.318】4年生レポート No.4 ~スポーツ理学療法学の講義紹介~

 

こんにちは、理学療法学科4年の田畑吾樹です。

11月に入り、一段と寒くなってきましたね。

 

4年次の選択科目に『スポーツ理学療法学』という講義があります。

 

スポーツ・運動器を専門としている根地嶋先生が担当されておりますが、臨床現場でご活躍されている先生方をお招きしてご講義いただく内容もあります。

 

11月1日は、浜松市リハビリテーション病院の松本先生に講師としてお越しいただきました!

 

松本先生は、トレーナーの資格も持っておられ、アマチュアからプロ選手まで幅広く治療されている先生です。様々なスポーツのメディカルサポートにも携わっておられます。

 

講義では、浜松市リハビリテーション病院の概要や、スポーツ理学療法について実技も交えながら学びました。

 

演習の時間では、足関節にテーピングを巻く練習や患者役とセラピスト役を決め、評価方法や介入方法などを考え、治療から効果判定を行いました。

 

実際に臨床現場を想定した演習のため、楽しい反面、難しさも痛感しました。

 

1_2

最後に私の足関節を診ていただきました!

 

2_2

足関節の左右差を評価していただいている様子です!

 

私は高校時代にサッカーで捻挫を繰り返していたため、左に比べ右の足首がかなり不安定な状態でした。

 

今回の講義を通し、現場で活躍されている松本先生の治療や着眼点にとても感銘を受け、スポーツ理学療法に対する興味が増しました!

 

松本先生、貴重なお話ありがとうございました。

2017年11月 7日 (火)

【No.317】聖隷クリストファー大学理学療法学科卒業生研修会報告 No.6

 

こんにちは。理学療法学科8期生の梁川美月です。

 

聖灯祭も終わり、冷たい風が吹くようになってきました。体調を崩さないように、気を付けてくださいね!

 

今回は10月11日に行われました、2017年度第6回聖隷クリストファー大学理学療法学科卒業生研修会の報告をさせていただきます。

 

毎月1回開催しており、今年度6回目となる今回は、「骨盤帯・仙腸関節について」というテーマで、聖隷クリストファー大学 坂本飛鳥先生 にご指導いただきました。

 

お忙しい中、ありがとうございました。

 

骨盤帯は坂本先生の研究テーマに関連しており、研究内容や評価・触診の重要性からご講義いただきました。

1

高齢者や患者さんでも多い、腰痛 にも様々な要因があり、今回は仙腸関節から見ていくこととなりました。

 

2

「腰痛」の原因を探っていくためには、評価をすることで1つ1つ要因を消去していく必要があります。

 

治療介入させていただく時間も限られており、素早い評価で治療を始めていくことが必要となります!

 

参加者全員が、明日の臨床に活かすため、集中して講義に臨んでいました!

 

3

 

坂本先生

時間も短い中で、講義から触診までご指導いただき、ありがとうございました。今回もたくさんの参加者と知識・技術を共有することができました。

 

勉強会も後半となり、今年度のまとめに向けて頑張っていきたいと思っています!

 

 

次回は、11月8日(水)19:30~21:00

聖隷クリストファー大学3108教室にて 

聖隷クリストファー大学 有薗信一先生による「脊柱疾患」の講義・触診を行う予定です!

 

卒業生の皆さん、事業団の皆さん、今後も多くの参加者をスタッフ一同、心よりお持ちしております。