作業療法について Feed

2022年12月19日 (月)

【966】優秀演題賞を受賞させていただきました!

こんにちは。教員の藤田ですapple

ちょっと前になりますが、9月16日(金)~9月18日(日)の3日間、第56回日本作業療法学会が国立京都国際会館にて開催されました。

大変光栄なことに私の演題発表を「スペシャルセッション」に選んでいただきましたshine

今回のスペシャルセッションは,1,015演題の中から4演題しか採択されないそうです。

9cd0f9c49f0e4361947ac34dc92d490a




今回の演題テーマは「作業療法士の抱える職業上のストレス要因~作業療法士メンタルヘルス支援の構築にむけて~」です。

2ee4304124264b2499e22ebd2cfe0782

ストレス社会といわれる近年、ストレスから心身の不調を訴える人は増え続けていますsweat01

コロナ渦も加わり、医療・福祉従事者の精神疾患による休業率も高く、作業療法士もその例外ではありません。

しかしながら作業療法士が抱えやすいストレスについての研究は少なく、また作業療法士のためのメンタルヘルス支援も十分ではありません。


本研究は、「本学を巣立った卒業生がいつまでも健康で幸せに活躍してほしい」という思いのもと、本学作業療法学科卒業生の協力をいただき、作業療法士のためのメンタルヘルス支援対策を構築するうえで作業療法士が抱えやすいストレスについて、インタビューを行いその内容を KH Coderを用いて分析した結果を報告しました。


このような賞をいただけたのも研究協力者の皆様、発表に際し全力で応援していただけた作業療法学科の教員の皆様に心より感謝いたします。

 

A70383fd47fe43aaaa6ecbb905dc64ff

35db377ee41a4fdabf50819c2c6fa4df


この研究を引き続き継続し、作業療法士のメンタルヘルスの向上のために貢献していきたいと思っていますflair



卒業生の皆さん、先生たちはいつも巣立った皆さんのことを思っていますconfident

何か思い悩むことがあれば(なくても)気軽に帰って来てくださいねsign03


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2022年11月 1日 (火)

【961】1年生実習後セミナーを行いました

みなさん、こんにちは!
ブログ係の石川と太田です。

もう11月になり、肌寒い日が増えてきましたsweat01
季節の変わり目ということもあり、体調が崩れやすくなってくると思いますが、健康に気をつけて生活しましょうjapanesetea


1年生は9月に5日間の基礎実習があり、先月の終わりに実習後セミナーを行いました。

初めての実習で学んだことや感じたことをみんなで共有しましたshine

Img_3539

Img_3547


施設によって特徴や活動内容が異なり、発表を通して様々な作業療法を感じることができ、とても良い機会となりました。
この学びをこれからの学習や実習に活かし、大きく成長していきたいと思いますgood

 

Img_3549



実習を受け入れてくださった施設の皆様、貴重な体験やご指導をいただき、ありがとうございました!



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2022年10月31日 (月)

【960】臨床実習直前の学内総合演習

皆さん、こんにちはmaple3年の鈴木と匂坂です。


この記事がアップされる時期には、3年生は初めての長期実習である臨床作業療法評価実習に行っています!

その長期実習前に行われた「学内総合実習」について、今回は紹介したいと思いますpencil

*写真については、許可を得て掲載しています。



この授業では、実際に対象者の方とお話をさせていただき、

・どのようなことに困っているのか、

・今、やりたいと思っている作業は何か

を伺いました。



Img_3581

Img_3584


また、どのようにすれば、限られた時間の中で、対象者のことについて知ることができるか考え、実行する、貴重な機会になりました。



作業療法評価では、対象者が普段どのように作業を行っているのか、実際の様子を観察をさせて頂きましたsearch



Img_3683

Img_3641


対象者が作業を行う上での強みなどを知るために、まずは自分たちがその作業についての「実施手順」などを知っていなければならない等、改めて考えるきっかけになりました。


また、対象者の全体を見て観察を行うことも、その方を知る重要なツールになると、今回の演習を行って気づきました。

今回、学内演習に協力していただいた皆様、貴重な機会をありがとうございました!



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2022年8月17日 (水)

【959】中学生対象体験教室を開催しました!

皆さん、こんにちは。教員の飯田です。
暑い日が続いていますねsun


大学は定期試験が終わり、学生は夏休みに入っていますyacht

そんな中、8月初旬に『 中学生対象・体験教室 』が開催されました!

夏休み中の中学生の皆さん、保護者の皆様に多数ご参加いただきました。

*写真は事前に許可を得て撮影、掲載しています。

6f7b7d38ccff49fbb4b335e8f23d1e00



この「体験教室」は、作業療法とはどのようなものか??

作業療法士はどのようなお仕事をするのか??

講義や実際の「作業療法」を体験していただいて、作業療法の効果を知っていただきましたpencil


身体障害領域専門の佐野先生は、「自助具」と言われるリハビリで使う道具を体験を交えて説明してくださいましたpaper

145105688cfc46fc8eff23681a8339ae



その後の作業療法体験は「うちわ作り」clover

学生が授業で作成した消しゴムハンコやクラフトパンチ、色紙などを使って、個性あふれる様々な作品を作っていただきましたart

最初は「どうやって作ろう?うまくできるだろうか?」と恐る恐るだった参加者の皆さんも、次第に夢中になっていき・・・

他の方の作品を見て、「私もあれをやってみたい!」と次から次へと新しいデザインにチャレンジする様子が見られましたnote

3007f5ddbc0f43b7be26c352e1f7761b


「うちわ作り」は季節を味わえると共に、手を動かすことで楽しく身体のリハビリをしたり、気分が落ち込んでいる時の気分転換に活用できたりしますsign01

また、周囲の人に褒められることで自信や達成感・満足感の獲得に繋がり、「またやってみたい!」と次のリハビリに気持ちをつなげる効果がありますsign03

そんな「作業療法の効果」を実際に味わっていただけたのではないかと思いますflair



あっという間に時間が過ぎて、終了後には「もう少し体験したい」と残って行かれる方や、作業療法士として働く上での大変さなど、仕事についてご質問をいただいたりしました。

作業療法のお仕事に少しでも興味を持っていただけたら嬉しい限りです。


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

作業療法については、インスタグラムでも紹介していますのでぜひご覧ください。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2022年3月30日 (水)

【947】OT学科のTikTok始まります~学生によるTikTok講習会~

皆さんこんにちは、OT学科3年の杉浦・鈴木です

今回はOT学科のTikTokが始まったことについてお伝えしていきます



TikTokの編集や、撮影の仕方を学生が教員にお伝えしましたmobilephonemobilephonemobilephone

1648092290821


20220324_120056






その日のうちに撮影を行って早速どうが2本あがりました!











@seireiot 聖隷クリストファー大学作業療法学科TikTok始めます!学科の広報と作業療法の啓発をしていきます。さっそく在学生にTikTokの指導と撮影してもらい教員を撮ってもらいました。これからよろしくお願い致します!フォローお願い致します😍#聖隷クリストファー大学 #SCU #seireiot #聖隷ot #作業療法 #occupationaltherapy #作業療法士の卵 #会議で承認されて2時間後 #初撮影 #撮り直し7回目 #伊藤先生の肩の限界一歩手前 #earthdefenseforcechallenge ♬ Earth Defense Force - Emetsound





撮影はとてもにぎやかで楽しかったです✌️
インスタと連携して動画の質と高めていきますので
今後何がアップされるかお楽しみにしていてくださいhappy01


最後まで読んでくださりありがとうございましたsign03




2022年3月29日 (火)

【946】春のオープンキャンパスにお越し下さりありがとうございました

こんにちは、教員の鈴木です
桜がほぼ満開になりましたねcherryblossomcherryblossomcherryblossomcherryblossomcherryblossom


桜がほぼ満開になった先週末に春のオープンキャンパスを開催しました

オープンキャンパスは午前午後の2部制で開催し、感染症対策をしながら参加者とのコミュニケーションを取ることができるよう工夫して開催しましたbirthday


メインイベント前にはウェルカムイベントsign01

今回は革細工のスタンピングで、作業が人の心と体にどのような影響を与えるのかを体験していただきました






202203294




次の学会別講義は藤田先生のミニ講義

藤田先生の多様で多彩な趣味を紹介しながら、人の健康の促進、生活の再建、社会復帰にどのように繋がるのかを伝えていただきましたkaraoke


202203293




最後はOTの演習室を見学しながら評価の体験
今回は発達領域の評価法で、20秒間目をつぶって足踏みをしてその場に立っていられるかのバランスの検査を体験して頂きました

こちらは事前に教員で見本になりそうでならないような動画を取りましたので近々アップしますねhappy01


202203292




その他には自助具の体験や、教員、在学生、そしてたまたま遊びに来てくれた卒業生との交流を行いました


202203291




今年度もさまざまな工夫をしてオープンキャンパスを開催していきますhappy02





ぜひぜひ次回もご参加くださいsign03
最後まで読んでくださりありがとうございました






2021年11月24日 (水)

【932】革細工、はじめました!

みなさんこんにちは。作業療法学科1年の伊藤と大石ですchick

お肌も乾燥する、寒い季節がやってきましたねsweat01



私たち作業療法学科1年生は、基礎作業学の授業で「革細工」を行っています!



革細工は、身体障害、精神障害、発達障害、老年期障害の全ての人を対象とします。

姿勢の保持や注意力・集中力の向上、コミュニケーション能力の習得などさまざまな効果が得られます。



Img_1402



私たちは、USBケースやコースター作りを行っていますwrench

みんな初めてやる作業で毎回集中して取り組んでいます。


革を染色したり・・・art

Img_1300

Img_1301



スタンピングという技法で刻印を打ったりしています。

Img_1298

Img_1299



色の配色や、刻印を打つときの角度や力加減など、頭を常にはたらかせているのだと実感しています。

授業が終わると、生徒たちからは、「疲れたぁ」「手が痛いけど楽しい」などの声が聞こえてきますnote

世界で一つだけの作品を作り上げることができ、とても貴重な体験を行うことができていますshine



Img_1400

Img_1401



みなさんも機会がありましたら是非「革細工」を行ってみてくださいsign03

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

2021年11月 5日 (金)

【930】中学校でリハビリテーション講座!

こんにちは、教員の飯田です。

11月になり、紅葉が楽しめる季節になりましたねmaple

密を避けつつ、秋を楽しみたいものですnote

さて、今日は曳馬中学校で行ったリハビリテーション講座についてご報告します。

「リハビリテーションでこころを癒す!?」をテーマに、作業療法が「身体」だけでなく、「こころ」のリハビリテーションも行うことができる職種である!ということを知ってもらうべく、佐野先生と私、飯田で講話と作業体験を行ってきましたrun


曳馬中学校からは2年生26名の方にご参加いただきました!

Img_1313




作業療法や「こころ」のリハビリテーションについて、教員の臨床経験も交えてお話ししたり・・・


Img_1322


作業体験では、「緊張・不安が強いときにおすすめのリラクゼーション」体験や・・・



Img_1325



「ちぎり絵でしおり作り」を体験していただきましたbook



Rev_img_1327_up



最初は緊張した様子だった生徒さんたちも、実際に作業が始まると「これがかわいい」「私はこれを貼り付けたい」などとアイデアがどんどん出てきて、時間が経つのを忘れるぐらい、夢中になっていましたdash



Img_1332



一緒に参加した、佐野先生にコメントをいただきましたpenguin



「中学生のうちからリハビリに興味を持ってくれて、嬉しく思います。

 しおり作りをしながら、リハビリのお仕事についてやこの職業を目指す上での積極的な質問をたくさんいただきましたsign01ありがとうございました。

 皆さん、それぞれ工夫した素敵なしおりが出来ていましたshine




********

「作業(活動)をすることで、気分が変わる」

そんな作業療法の特徴を、肌で感じてもらえたのではないかと思いますclover



これからも、作業療法を知ってもらったり、作業療法によって地域の皆さまを元気にする活動を行っていけたらと思います。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。




*「こころ」の作業療法について、気になる方はこちらもご覧ください!




2021年10月27日 (水)

【927】杏林堂薬局さんとのコラボ〜第2弾〜

みなさん、こんにちはsun

OT学科2年の川口、橋田、古橋です。

最近肌寒くなってきましたねsweat01


今回は先日行った、杏林堂さんと聖隷クリストファー大学作業療法学科のコラボ動画第二弾の撮影風景についてお伝えしますsign01




19dad66f3ccd412598f338b15d4c2172_1




今回は、アロマキャンドル作りについて、紹介させていただきましたflair

初めての撮影で不安なことばかりでしたが、スタッフの方々に声を掛けていただきながら、無事撮影を終えることができましたhappy01



7ed6a93774f3403ab60b94a75e9de694_1

5b9acfbb4af741a491b46da7896d868d_1




手軽に材料を揃えて作ることができるので、ぜひ作ってみてくださいhairsalon



撮影した動画は杏林堂さんのYouTubeチャンネルで公開されていますmovie

お時間があれば、ぜひご覧ください。

https://youtu.be/2Qd8_k5UkqY





最後までお読みいただき、ありがとうございました。



2021年8月10日 (火)

【915】夏のオープンキャンパス開催!〜ビビッドグリーンでお出迎え〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries
毎日暑い日が続きますね

そんな、暑い日の8月7日に夏のオープンキャンパスが開催されました
今年は、OT、PT、STで学科ごとにTシャツを作成しました
OT学科はビビッドなグリーンでお出迎えです







久々のウェルカムイベントは消しゴムはんこでうちわ作りspa

202108075_2



202108072_2







ミニ講義では冨澤先生による作業療法実践のお話
患者さんから、医師や看護師などいろいろな専門職が入る中で、「作業療法は私の生活を見てくれた」とコメントを頂いたことついて紹介し、作業療法の特徴を伝えましたcamera

202108074_2






教室見学では作業療法の臨床で使われる評価体験を行いましたnote



202108071


また、在学生との交流や質問を通して、聖隷クリストファー大学の作業療法学科の特徴をお伝えしましたheart03


202108073








次回は8月21日に開催されます
また、ビビッドなグリーンのTシャツでお待ちしてますので、ぜひお越しくださいshineshine


202108076





午前中にはリハビリテーション講義としてオーストラリア在住の沖田勇帆先生からから講義をしていただきます
海外での作業療法士としての働き方を知る貴重な機会ですのでぜひご参加ください


20210810_95645


詳しくはこちらから






最後まで読んでくださりありがとうございました


2021年6月21日 (月)

【907】オープンキャンパスを開催しました

こんにちは、教員の鈴木です

今回は6月19日に行ったオープンキャンパスの報告です








今回は2021年度初のオープンキャンパスとなりました

午前はリハビリテーション学部のイベントとして、作業療法、理学療法、言語聴覚のそれぞれの専門性について学べる講座を開催しました


作業療法学科からは冨澤先生が作業療法の臨床での体験談で、「作業療法は私の生活を見てくれた」と当事者からコメントをもらったことについて紹介し、作業療法の特徴を伝えましたcamera


20210620_1




そして午後は、学科別のプログラムとなり、泉先生から臨床での経験談、関わった当事者の退院後の生活がどんどんと良い方向に変わっていったことについてわかりやすくお話ししましたspa


20210620_2






その後は、OT学科の教室で作業技術学の授業体験や、、、art


20210620_4



身体や職業リハビリテーションの評価体験wrench

20210620_5



日常生活動作を行いやすくするための自助具の展示と体験restaurant

20210620_7



教員や在学生への質問や交流を行いましたhappy01



20210620_10




今回のオープンキャンパスにお越し下さったみなさまありがとうございましたsign03



7月や8月にもオープンキャンパスなどのイベントを開催します
詳しくはこちらから!!


本学の作業療法学科に興味がある方はぜひお越しください
インスタグラムのフォローもお待ちしてますsign01



最後まで読んでくださりありがとうございました








2021年6月 7日 (月)

【905】約5分でわかる!精神科領域と発達領域の作業療法

こんにちは、教員の鈴木です


作業療法は病院だけでなく施設や地域で働き、また関連領域も身体、精神、発達、高齢期、地域、就労などなど、身体からココロまで、子どもから高齢者までと、健康や作業を行なったり参加することに困難さがある人などを対象に様々な場所で活躍しています


今回、作業療法士が働く領域をイメージしやすくなるように、あらたに「精神科領域」と「発達領域」の作業療法に関する動画を作成しましたtv


それぞれ、大体5分で伝わるよう作成していますので、興味ある人はぜひご覧ください




飯田先生による「精神科領域の作業療法」








伊藤先生による「発達領域(子ども)への作業療法」




引き続きわかりやすい動画を作成していきますのでお楽しみに


最後まで読んでくださりありがとうございました


2021年3月30日 (火)

【893】春のオープンキャンパスを開催しました

こんにちは、教員の鈴木ですaries

今回は3月27日に行われたオープンキャンパスについてお伝えしますcrown



今回は感染症対策として2部制で開催し、更には現地参加とWeb参加ができるように柔軟対応で開催しました







今回は、リハビリテーション職種全体の説明後に、作業療法の身体領域、発達領域、高齢期領域、精神領域の実践について藤田先生がミニ講義を行いましたkaraoke


202103291



それから、教室に移動し、教員や学生との質疑応答と交流やnote


202103294





作業技術学の授業体験として、天竜杉のペン立てのスタンピングを行いました


202103292





実際に作業をすることを通して、身体や心得の影響、作業の観察の仕方を経験して頂きましたpencil


202103295








今後もオープンキャンパスのイベントを行っていきますので、ぜひともご参加下さいshine

最後まで読んでくださりありがとうございました


2021年3月16日 (火)

【889】学生が優秀賞を受賞しました!〜学生が叫ぶ作業療法の魅力〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

今回は、本学学生が日本臨床作業療法学会の学生向け企画「学生が叫ぶ作業療法の魅力!」のプレゼンに挑戦し優秀賞を受賞したので報告いたしますnote



今回は、「学生が叫ぶ作業療法の魅力」をテーマに2年生の太田さん・前田さんが参加しました
二人で協力して作業療法の魅力とは何かを考えて、企画に応募挑戦しました


他の養成校からも参加者がいる中で、一次審査の書類審査を見事突破し、二次審査のオンラインプレゼンテーションに進みましたup

プレゼンの様子はこちら(日本臨床作業療法学会HPより)



審査の結果、惜しくも最優秀賞に届きませんでしたが、優秀賞を受賞し素敵なトロフィーと賞状がお二人に届けられましたpresent


お二人に感想を聞いてみましたkaraoke


前田さん

2年生という大学折り返し時期だったため、参加を決めました。
全国の向上心のある学生と交流し、人脈形成できたことは、将来的に自分の強みになると思います。

「自分なんて…無理!」と思うことは悪いことではなく、私も思ったことです。

しかし、何事も、「とりあえずやってみよう」というチャレンジャーの気持ちでいけば良いと思います。

きっと、その1歩が、将来の大きな1歩に繋がります。



太田さん

今回、作業療法士の魅力について考え、作業療法について改めて考える良い機会になりました。
このような機会を頂き、光栄に思います。

私は、まだまだ作業療法のことについて勉強不足だったので不安でしたが、今回の学会に挑戦してよかったと思いました。




記念に副賞の賞状とトロフィーを持って記念写真shine


20210316_2



これからの活躍が楽しみですsign03





最後まで読んで下さりありがとうございました





2021年3月 1日 (月)

【887】浜松市と大学との連携事業~認知症予防講座inみをつくし文化センター(北区細江町気賀)

こんにちは,教員の佐野ですclover

大学近くの河津桜も満開cherryblossomで春を感じる過ごしやすい季節になってきましたsun

花粉症には悩まされていますがwobbly

 

さて,今年度最後の4回目の認知症予防講座を,2月26日にみをつくし文化センター(北区)で講座を開講させていただきました.センターの職員の方々と感染対策をしっかり行ったうえで,rainで足元の悪い中ではありましたが,受講者は19名もの地域の方々が参加してくださいましたhappy02

 

講座のタイトルは前回に引き続き「認知症予防 海馬を鍛えよう!!」ですpencil

 

本学科の学生が地域の方々に向けて実施するものです.

今回,講座を開催してくれた学生は3年生1名,2年生3名,1年生1名の5名です.3年生が中心に,今回も,それぞれ原稿も用意し,入念な打合せを行い本日に臨んでくださいました.

_000_r
 

座学では,原稿を棒読みではなく,受講者のみなさまの顔をみながら,ジェスチャーを交えることに意識して取り組みました.先輩たちはもちろんのこと,今回が初めての1年生も堂々と発表ができていました.

 

_011_r

受講者の方々も,座学や認知症予防に関する体操やミニゲームを,学生たちと一緒に主体的に参加していただきました.

_013_r

_014_r

休憩時や質疑応答の際にも,学生のみなさんに質問をしていただきながら,会を進めることができました.受講者の皆さん,ありがとうございました。

 

講座終了後には受講者の皆様のアンケートをリーダーの3年生を中心にフィードバックしていましたpencil

_018_r

今年度は今回で最後になりましたが,今後も,地域住民のみなさまのために,内容をアップデートして,この取り組みを継続していきたいですね.

 

_002_r

最後までお読みいただき,ありがとうございましたhappy01

2021年2月25日 (木)

【885】オンラインでシンガポール学生と交流

こんにちは、教員の鈴木ですaries

こんかいは、COVID−19の影響で今年度実施できなかった、SIT(シンガポール工科大学)との交流についてですaries



今年度は、海外からの受け入れも、海外への渡航も行えませんでしたが、SITとの関係を継続するためにオンラインで交流会を行いましたleo


本学からは国際コース学生の1,2年生が参加しました


2021022101_2




交流会と行っても、各グループごとでテーマが決まっていて

日本・シンガポールの医療福祉制度
COVID-19の影響
学生生活

などを、グループごとに調べて英語でプレゼンしディスカッションしました



2021022110






2021022113



2021022106






ディスカッションが空いた時間には交流して、お互いの趣味の話などもできて楽しむことができたようですsign01





国際コース学生のインスタもご覧くださいcamera




 
 
 
この投稿をInstagramで見る

International Course@SCU(@seirei19post)がシェアした投稿




今回、オンラインでも交流できるようになったことで関係を途切れることがありませんでしたが
お互いに行き来できる日を待ちわびてます
See you soon! Stay safeheart01


2021022120_2







最後まで読んでくださりありがとうございました





2021年2月24日 (水)

【884】聖隷国際コンファレンス〜学生が英語でプレゼン〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries


2月18、19日に聖隷国際研究コンファレンス2021(SIRC)が開催されました
book


今回はWeb開催となりましたが、10を超える国地域から口頭・ポスター発表が行われ、活発な意見交換が行われましたkaraoke


202102242





本学からは教員や大学院生も発表しました

また、冨澤先生、中島先生、私はオーラルプレゼンテーションの座長を務めました


202102245_copy



202102247_copy



私の座長のセッションでは以前、タイへ訪問した時にお世話になった先生や大学院生の姿を見れて懐かしくなりました

タイでの国際作業療法実習の様子はこちらからからairplane




状況が落ち着いたら渡航での交流を再開したいですconfident






また、国際リハビリテーションコースの学生たちも、日本の医療福祉制度やCOVID−19の影響について報告しましたflair


202102246






国際リハコースのインスタから写真を掲載しますcamera


 
 
 
この投稿をInstagramで見る

International Course@SCU(@seirei19post)がシェアした投稿




 
 
 
この投稿をInstagramで見る

International Course@SCU(@seirei19post)がシェアした投稿




この国際コンファレンスに向けて3ヶ月以上前から準備に取り掛かりました
1年生は初めての英語プレゼンでしたが入念な準備の成果があって、堂々とプレゼンしていましたshine



 
 
 
この投稿をInstagramで見る

International Course@SCU(@seirei19post)がシェアした投稿







OT学科の松山さん、前田さんは別のグループでも認知症に関する日本の現状について報告していたので、二人にその感想を聞きました

2021022420





今回、国際カンファレンスのために準備をし、練習をしてきました。
1つのトピックでは認知症について調べました。その中で自分の知らなかったことが様々あり、認知症について新たな知識が身につきました。

また、英語に変換していく際には英語では表すことが難しい専門用語や言い慣れない単語を読むことが大変でした。音読練習を重ね、無事発表が成功しました。

発表後の質問対しては答えることができなかったため、今後の課題にしていきたいと思いました。
このような貴重な経験ができよかったです。





学会発表を経験して英語だけでは通用しないことを知りました。
言語の壁も乗り越える必要がありますが、特に必要なのは英語以外の知識でした。

質疑応答で「私の祖父は老人ホームに入ることになり80万円かかった。日本は自己負担でいくらかかるか?日本とアメリカどちらがより高い介護負担なのか知りたい。」と問われました


介護レベルや患者により多様であるとはいえ、平均的な20∼30万円という数字が出なければ会話にならないです。

普段行っている英語学習に満足していたが大切なことが言語以外にもあることに気づかされた瞬間でした。しかし、現時点で完璧ならば学ぶ必要性がないため、”質疑応答に対応できなかった”

ことは前向きに捉えています。


一方で、コロナ禍で多くの制限があり困難さも感じましたが。だが、乗り越えたことは自信獲得になりました。
困難を乗り越えるうえで1つ大切なことに気が付いた。“1人で乗り越えようとしないこと”です。
この気づきは、現場に出た際の多職種連携に必要なことだと思います。



みなさん本当に頑張りましたsign01sign01sign01


202102248








国際コースのブログもご覧ください
ブログはこちらから


最後まで読んでくださりありがとうございました

2021年2月12日 (金)

【881】杏林堂さんとのコラボ動画~第1弾~

皆さんこんにちは、OT学科2年の杉浦ですclover

最近少しずつ暖かい日が増えてきましたねcherryblossom
 
今回は先日行った、杏林堂さんと聖隷クリストファー大学のコラボ動画の撮影風景についてお伝えしますmovie

Img_3144



この企画は、コロナの影響で「おうち時間house」が長引く中、家にいても健康に過ごすためのストレッチなどを杏林堂さんがYouTubeで配信されており、そこに作業療法や理学療法などの専門的な視点を取り入れて、新しい企画を一緒に作れれば・・・というお話から実現しましたshine


作業療法学科からは私も含め、3人の学生が企画に参加させて頂きましたnote

Img_3151



初回は、お家できる寄せ植えについて、紹介させていただきましたbud
慣れない撮影で緊張しましたが、杏林堂のスタッフさんにたくさん声を掛けていただき、終始楽しく撮影が進みましたsign01

Img_3161



 
撮影した動画は杏林堂さんのYouTubeチャンネルの方で公開されています。
お時間があれば、ぜひご覧ください。



現在、別の企画も考え中です。
そちらの方もぜひ楽しみにしていてください。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!


2021年2月 1日 (月)

【878】作業療法と作業科学のプレゼンテーション

皆さんこんにちは1年生の匂坂と鈴木です。


寒い日がつづきうんざり、早く春が来ないかと首を長くして待っていますhappy01



今回は一年生の作業科学と作業療法についての発表会の様子をお伝えします。
六人一組ほどのグループで作業療法と作業科学の歴史とこれからについて自分たちで資料を集めて調べました



202101114




202101115








その成果をポスター発表しましたので報告しますmemokaraoke








202101508




久しぶりの発表会でとても緊張しましたが、入学したてのころとはくらべものにならない
くらい上手に発表ができてみんなの成長が感じられましたup

202101502






来年度もたくさんの経験をし、発表する機会があると思うのでもっと上手に発表できるよ
うに頑張っていきたいと思いますshineshineshine




202101507







最後まで読んでくださってありがとうございました。


2020年12月 2日 (水)

【870】先輩作業療法士に聞く!


こんにちは、教員の飯田ですpen

先日、4年生の授業に、静岡県作業療法士会で会長を務められている岡庭隆門先生にお越しいただきましたsnowboard



Img_2935




4年生は来春から、新社会人、新人作業療法士として働くことになりますcherryblossom


大学を卒業した後、
知識や技術はどう身に付けていけばいいのか?

困ったときはどう対処すればいいのか?

作業療法士の職場って、どんな感じなのか?


…という部分を、社会人の先輩として、作業療法士の先輩として、岡庭先生にご講演いただきました。


まず手始めに「お互いを知ろう」ということで始めた先生と学生の自己紹介では、ユーモラスな回答も飛び交いましたnote



Img_2932



誰かの役に立てる「本物」の作業療法士になるためには、まずは「本物」の作業療法士、目指したいと思える作業療法士に出会うことflair

そのためには、新しい仲間の輪にも臆せず入ってみて、自己開示をすることが大事。


人との出会いによってさまざまな転機が訪れ、自身が成長していけることを実体験をもとに教えていただきましたclub



最後に、みんなで記念に1枚camera



Img_2938



今回の出会いも、学生にとって何かの変化のきっかけになったでしょうか??


インスタには別の写真も載っていますので、よければご覧くださいcamera






最後までお読みいただきありがとうございました。